年長さんの食育
1月は『手打ちうどんを作ろう!』です。
材料の粉から
どのように変化して
身近な食べ物が出来上がっていくのかを
学んでいきたいと思います☺
まずは絵本の『うどんできた』

子ども達が大好きな絵本を教材にして
楽しく分かりやすく
うどん作りの工程を学びます!

いよいよ本番!
身支度をしてクッキングスタート!

材料は
中力粉・水・塩

まずは粉の感触を楽しみます☺

『ふわふわ~♡』

『ぷすってなるね!』『うどんになるのかな?』

お次は塩水を作って
中力粉へ混ぜていきます☺


ここからは力を合わせて
うどんだんごになるまで
こねていきます!

『よいしょ―!よいしょ―!』
『これは大変だ!』

『しっかり押さえててね!』

お次は『踏み』の作業です


『うどん屋さんになれそう☺』

できあがったうどんだんごは
一晩寝かせます(つ∀-)

翌日のうどんだんごは
つるつる肌に変身!

麺棒で伸ばして

割りばしの幅に切っていきます
『ドキドキする~!』

うどん生地は硬いので
意外と力が必要です☺
『えい!』





上手にカットされたおうどんが
こんなにたっぷり出来上がりました💛
たっぷりのお湯でゆでて

冷水で〆たら・・・

あつあつのお出汁をかけて
出来上がり!

コシの強い
美味しいおうどんを
みんなおなかいっぱい食べました!

