本日、年長児クラスにて実施された
食育の様子です!
昨年12月に年長さんと仕込んだお味噌
約4か月で
立派なお味噌になりました(^▽^)/

今回の食育は
このお味噌を使ったお味噌汁と
おにぎりを作りました!
「お味噌のにおいがする!」

「こんな硬い昆布から作るんやね。」
「かつお節っていいにおい❤」

キラキラした目で食材に触れ
様々な感想が聞こえます(^▽^)/
だし汁に野菜を加えて火が通ったら
いよいよ手作り味噌を加えていきます?

「わあーいいにおい!」

『食』は五感で楽しむもの✨
子ども達の『美味しそう』がチャージされます☺

続きましてはおにぎり作り♪
ラップを敷いたお茶碗に
のりとごはんをのせていきます。

昆布・梅干し・ツナマヨ
好きな具材を組み合わせて・・・

ラップでくるっとおにぎりに?

ふんわり握って~✨

とっても上手に出来ました!


試食の前に
『いただきまーす!』
文/二宮由紀子 絵/荒井良二
を読みました。


読み終わると
子ども達は
『いただきますって命をいただくってことなんやね。』
『ごはんができるまでいろんな人が働いてくれとるんやね。』
といった感想を教えてくれました。
感謝の気持ちを忘れずに
毎日の『いただきます』に心をこめて
たくさん食べて大きくなってほしいなと
給食室から応援しています!(^▽^)/?
年長さん!
?ご卒園おめでとうございます?

