食育の時間☆

               2022年1月15日 | ファイル: その他♪.  

先日行われた

年長さんの食育の様子です✨

テーマは『うどんを作ろう!』です

身近な食べ物である『うどん』の

材料や作り方について学びました!

まず塩水を作って

中力粉と混ぜ合わせます

粉を混ぜ始めると

子ども達から

「わぁー粉のいいにおい❤」

と声があがります☺

生地がまとまるようにこねます

うどん生地は硬いので力が必要!

みんな夢中です✨

生地がまとまったら

二重の袋に入れて踏みます?

よいしょ♪よいしょ♪

一晩生地を寝かせて

麺棒で薄く伸ばします(^▽^)/

この作業は給食室にて✨

生地を巻き付けて・・・・

ビローンと(^o^)丿

そしていよいよ

子ども達が包丁で

麺の太さにカットします!

真剣な眼差しです?✨

ネコの手を忘れないでね?

上手に切れた!☺

出来上がったうどんを

給食室でぐつぐつ茹で

五目うどんに仕上げます?

個性豊かな麺( *´艸`)

みんなで食べる

温かいうどんは

特別に美味しかったみたいです❤

粉をまぜる・生地を踏む・麺の幅に切るなど

様々な工程を体験し

食べ物の成り立ちについて

学ぶ事ができたのではないかと

感じています(^▽^)/

「これは何からできているのかな?」と

食べ物について

興味を持って考えてみる

そんなきっかけになってくれたら

嬉しいです( *´艸`)