本日、年少児クラスにて実施された
食育の様子です。
『お箸を使ってみよう!』をテーマに
年少さんのやる気スイッチをON✨
にできるよう
内容を構成しています。
保育園で使用しているお箸はコチラ

木製のお箸です
紙芝居で正しいお箸の持ち方や
手の添え方を学びます!

まずは3本指で上のおはしを動かす練習です
しっかりえんぴつ握りがポイント☆

次に下のおはしをお姉さん指にのせます!

上のおはしだけを動かすようにします☆






実際にお箸を使って
スポンジやフェルトを
別の容器に移していきます(^▽^)/








スポンジはみんな
楽々クリア✨
フェルトで作ったうどんはどうかな?
色々な大きさがあります
お茶碗を持つ手も忘れないで( *´艸`)
さぁ!フェルトうどんにチャレンジ!

小さなネギが手ごわい⚡

みんな一生懸命
頑張っていました✨
楽しみながら
お箸の使い方について学ぶ事が
できたのではないかと思います☺
毎日お箸を使う事で
更にしっかりと
使いこなせるようになります✨
ご家庭との連携を図りながら
日々の給食の場面にて
支援していきたいと思います(^▽^)/