2月3日(木)節分に実施された 『豆まき会』の様子です。 本園では昨年度より 誤嚥窒息事故防止の観点から 大豆の打ち豆使用を 廃止致しました。 子ども達が安心安全に行事を楽しめるよう、 新聞紙を丸めたものを 打ち豆として • もっと読む »
2月3日(木)節分に実施された 『豆まき会』の様子です。 本園では昨年度より 誤嚥窒息事故防止の観点から 大豆の打ち豆使用を 廃止致しました。 子ども達が安心安全に行事を楽しめるよう、 新聞紙を丸めたものを 打ち豆として • もっと読む »
平素より、保護者の皆様には 新型コロナウイルス感染症拡大予防への ご理解とご協力を頂き 誠に感謝申し上げます。 この度の急激な感染拡大による 保健所業務の逼迫に伴い、 令和4年1月27日より保育園は 保健所による積極的疫 • もっと読む »
保護者の皆様におかれましては、 長期間に渡る感染症対策への ご理解とご協力頂き感謝申し上げます。 本年に入り、新型コロナウイルス感染者は 増加の一途辿っております。 つきましては、 保護者様専用ページより 『新型コロナ感 • もっと読む »
12月17日(金)と18日(土)の2日間にわたり 生活発表会が実施されました! 子ども達は日々の練習の成果を 存分に発揮できたのではないかと思います。 頑張った姿をお家の方々に見て頂き たくさんの拍手に包まれて また一つ • もっと読む »
本日実施された お芋ほりの様子です。 お日様がポカポカと暖かい小春日和の中、 大きく育ったさつま芋を 子ども達は夢中になって掘りました。 おいもみーつけた! お友だちと力をあわせて!! とれたよー!! こんなにたくさん! • もっと読む »
10月29日(金)に実施された ハロウィンの様子です? torikkuoatori-to! お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!? 子ども達は かわいいおばけに仮装して ハロウィンを楽しんでいました🎃
これからの季節に増加する嘔吐下痢症 嘔吐物等からウイルスによる 感染が広がっていきます 園内で起こった嘔吐の対処法をテーマに 看護師による 園内研修が実施されました 集団感染を引き起こす『ノロウイルス』を 次亜塩素酸ナト • もっと読む »
10月10日(日)に実施された 年長さんのデイキャンプにおける クッキングの様子を 『給食室』ブログに掲載しています? ぜひご覧ください。
本日は『給食室から出火?』 を想定しての実施となりました 非常ベルが鳴ると 給食室の職員が 消火器を持ち初期消火を行います? 子ども達が避難した後 防火扉が閉められます? 子ども達は ?避難の基本『お・は・し・も』? お • もっと読む »
お天気に恵まれた本日? さくらんぼ組・いちご組 めろん組・年少組による 運動会が開催されました? 緊急事態宣言の発令に伴い 保護者の皆様には 感染症拡大防止にご協力頂き 誠に感謝申し上げます。 後日配布されるDVDにて • もっと読む »