👹豆まき会の様子👹

地球と太陽の位置関係などから

暦がずれる影響で1日早まり

2025年の節分は2月2日(日)でした👹

1日遅れとなりましたが

本日豆まき会が実施されました☺

本園では

誤嚥窒息事故防止の観点から

炒り大豆の打ち豆使用を

廃止しております。

子ども達が安心安全に行事を楽しめるよう、

画用紙を丸めたものや

カラーボールを

打ち豆に見立て使用しています。

とっても可愛い未満児さん達

「おにはそと~。」

いちご組さんは

わらべうた絵本『おにのパンツ』で盛り上がり

準備万端です!

保育室には季節の祭事に関連した

絵本が配置されていますので

子どもたちは

日々の読み聞かせの中で

自然と行事の意味を

理解していく事ができます☺

パワフルな以上児さん達は

青鬼と赤鬼を退治します!

「鬼はそとーーー!!」

豆まきを楽しみ

自分の中にいる鬼は退治できたでしょうか

そして

保育室には子ども達による

鬼の製作がたくさん見られます☺

とっても上手に出来ていますね。

15時のおやつには

鬼シュークリーム(以上児さん)👹

鬼ケーキ(未満児さん)👹

子ども達は目一杯

豆まき会を楽しんでいました。

暦の上では『立春』を迎え

厳しい寒さも少しずつ

和らいでくると良いですね☺

皆様体調を崩さないよう

健やかにお過ごしください。