本格的な熱中症シーズンを迎え
全職員を対象に
熱中症対策アドバイザーによる研修が実施されました

子ども達は食事以外から
1日に約1.2リットルの水分が必要である事
暑熱環境下では
容易に熱中症に陥りやすい事を学びました
当園では本年度より
黒球式暑さ指数測定器を導入し
戸外遊びの対応をマニュアル化しました

暑さ指数(WBGT値)は℃で表しますが
気温とは異なるものです


基本的に暑さ指数(WBGT値)が高い日は
戸外遊びを控えたり
時間帯を工夫して対応しますが
暑い季節においても
できるだけ子ども達がのびのびと
戸外遊びできる時間を確保したいと考えております

暑さ指数(WBGT値)が25℃を超える環境下で
たくさん汗をかいた後には
水分に加え電解質の補給も必要となってきます
『自発的脱水』を防ぐためにも
電解質の補給は大切なポイントとなります

そこで
活動量の多い以上児さんにおいては
暑さ指数(WBGT値)25~28℃の
戸外遊びの後に限り
イオンウィオーターを120ml程度提供します
(1日に1回まで)

汗に近い電解質バランスで
素早く水分を体内へ吸収し
長くキープすることができる飲料です
糖分の摂取量に配慮して
低カロリータイプを採用しております

熱中症対策は『規則正しい生活』が基本の柱です
ご家庭におかれましては
『早寝早起き朝ごはん』をお願いします

今後とも
子ども達がより安全に
のびのびと過ごせる環境作りに努めて参ります